戻る

コロダイ

海水

  • コロダイ画像
  • コロダイ画像
  • コロダイ画像
  • コロダイ画像
  • コロダイ画像
コロダイ画像 コロダイ画像 コロダイ画像 コロダイ画像 コロダイ画像

コロダイ(胡廬鯛)

イサキの仲間

別名: コロダイ・コタイ・カイグレ・シャクアジ・ヨノミ・キョウモドリ
科目: スズキ目イサキ科

コロダイの特徴

本州中部以南の浅海の岩礁域、珊瑚礁域、砂底に棲み、コショウダイよりもやや南方系の魚である。磯釣りでは外道扱いだが、近年は投げ釣りのターゲットとして人気になっている。魚類や甲殻類などを捕食する肉食性。成魚になるまでは昼行性なので日中に活発に活動するが、老魚になると日中は岩や石の間に潜んでいることが多くなり、夜行性に近づいていく。あまり知られていないがコロダイは出世魚で、小さいサイズのものは「メンダコ」と呼ばれ、成長するにつれ「シマカイグレ」「ミッチャカイグレ」と名称が変化していく。日本の様々な地域で水揚げされるので多くの地方名も持っている。沖縄では「クレーミーバイ」と呼ばれる。特徴としては、幼魚から成魚になるにつれて模様に大きな変化が見受けられるということ。

コロダイの見た目の特徴・見分け方

コロダイはイサキの仲間であるがタイに似て体は平たく体高は高い。胸ビレ付近が最も高く、尾に向かって次第に低くなっていく。成魚は銀灰色の地色に橙色の斑点が密に分布する。唇が分厚いのも特徴の一つである。幼魚は背ビレの前部が高く、黄色の体に幅広い2本の黒色縦帯があるので見た目が美しいとされ鑑賞魚になる。2歳程までは未成魚でサイズは体長30cm前後。この頃は幼魚と成魚の中間的な色斑を持ち、コショウダイと見た目は似るが、背ビレの棘の数が9~10本と少ないのがコロダイである(コショウダイは11本以上)。体長は最大で80cmに達するが、一般的な大きさは60cm前後である。

コロダイの食べ方・食味レビュー

  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星無し
  • 星無し

クセのない白身で様々な料理に向いているが、食味はコショウダイにやや劣る。熱を通すと身はやや締まるが皮目にうま味が詰まっているので塩焼きやマース煮にしても喜ばれる。鮮度の落ちが遅いので刺身にしても良い。血合いの色合がよく透明感のある白身とマッチし見栄えも良い。大型の魚なのでアラが非常に美味。いい出汁もとれるのであら煮や、鍋物にするのもお勧め。小型のものは味が薄く、うま味も少ないので好まれず、大型のコロダイの方が食味が良いとされる。油との相性が良いのでムニエルやソテー、ポワレなど和洋中問わず幅広い料理の食材として利用される。

コロダイのレシピ動画

コロダイのさばき方
コロダイと野菜の天ぷらそうめん

コロダイの生態域・分布

南日本・日本海・瀬戸内海・東シナ海 ・琉球列島

コロダイの釣り方

釣り船・磯・投げ

コロダイの釣り場

沖合・内湾・砂地・岩礁

コロダイの動画

Twitterでのコロダイの投稿

淡水魚でも海水魚でも
魚図鑑AIアプリ「マイAI」なら
無料で魚図鑑が見放題!

1