戻る

オオニベ

海水

  • オオニベ画像
  • オオニベ画像
  • オオニベ画像
  • オオニベ画像
オオニベ画像 オオニベ画像 オオニベ画像 オオニベ画像

オオニベ(大?)

ニベの仲間

別名: オオニベ・オーニベ
科目: スズキ目ニベ科

オオニベの特徴

ニベ科魚類の最大種。最大で全長1.8m・体重30~75kgにまで達する。南日本太平洋岸の水深50~100mの砂泥底に棲む。宮崎県では本種の種苗生産に成功し養殖や放流事業がおこなわれているが、天然物のオオニベは少ないため「幻の魚」と言われている。主に船釣りの対象だが陸上からの投げ釣りやルアーでも狙われる。釣りが盛んになるのは、オオニベの活性が活発になる、秋から冬にかけてである。この時期はオオニベは群れを作り、浅瀬で生活するようになり、魚類や甲殻類などを貪欲に追いかけ回して捕食している。市場へは盛んに流通するものではないが、食味が良く、価格も比較的に安い魚である。

オオニベの見た目の特徴・見分け方

体は細長くて側扁し、頭部が小さいため、大きくなるにつれて顔と体のバランスが悪くなる。体色は一様に銀白色だが、太陽光にあたると黒っぽく輝く。側線上に小斑点が等間隔で並ぶ。背ビレや尻ビレの長さが体の三分の一くらいの高さでまであり、ずんぐりした体型に見える。顔つきはシログチに似ているが、オオニベは尾ビレは上下に直線状になっており、中央部だけ少し突き出ている。また、胸ビレが第一背ビレよりも短いという特徴も持つため、ニベとはこの点の違いで見分けることができる。

オオニベの食べ方・食味レビュー

  • 星印
  • 星印
  • 星印
  • 星無し
  • 星無し

甘みがあり上品な白身魚で、刺身、塩焼き、フライなどさまざまに料理できる。水っぽい身質ではないので、焼き魚に向いている。塩焼きや西京焼き、幽庵焼きがお勧め。アラからもいい出汁がでるので鍋物や汁物に調理しても喜ばれる。その食味は高級料理店で提供されるほど評価されている。オオニベは宮崎県で種苗生産されている。新鮮な身は透明感があるが、時間が経つと白濁してくるため、ニベ科の魚は練り製品によく利用される。味は安定しており比較的通年で美味しく食べりことができる。オオニベの旬は夏から秋頃にかけてである。

オオニベのレシピ動画

オオニベのさばき方
オオニベの揚げ出しの作り方

オオニベの生態域・分布

南日本・東シナ海 ・琉球列島

オオニベの釣り方

釣り船・ボート・ソルトウォータールアーフィッシング

オオニベの釣り場

沖合・内湾・砂地・岩礁

オオニベの動画

Twitterでのオオニベの投稿

淡水魚でも海水魚でも
魚図鑑AIアプリ「マイAI」なら
無料で魚図鑑が見放題!

1