バラハタ
バラハタ
別名: | バラハタ |
---|---|
科目: | スズキ目ハタ科 |
バラハタの特徴
南日本から琉球列島に分布。サンゴ礁の周りに多く、全長は1mに達する。よく似たオジロバラハタは尾ビレの後端が白いので見分けられる。
バラハタの見た目の特徴・見分け方
尾ビレが三日月形に深く切れ込み両端が長く伸びる。体色は鮮やかな赤から茶褐色まで変異が多い。尾ビレの後端が黄色いのも特徴。
バラハタの毒・危険な部位
シガテラ毒の報告があるので、南方海域の魚は注意が必要。
バラハタの食べ方・食味レビュー
刺身や煮物、唐揚げなど。
バラハタの生態域・分布
南日本・東シナ海 ・琉球列島
バラハタの釣種
釣り船・磯・筏・カセ・ボート・ソルトウォータールアーフィッシング
バラハタの釣場
外洋・沖合・内湾・岩礁