戻る

タイリクバラタナゴ

淡水

  • タイリクバラタナゴ画像
  • タイリクバラタナゴ画像
  • タイリクバラタナゴ画像
タイリクバラタナゴ画像 タイリクバラタナゴ画像 タイリクバラタナゴ画像

タイリクバラタナゴ(大陸薔薇鱮)

コイの仲間

別名: タイリクバラタナゴ
科目: コイ目コイ科

タイリクバラタナゴの特徴

元来は中国及び台湾から移入した外来種。現在では日本列島各地に分布する。河川下流域や湖沼、水路などに生息する川魚。雑食性で藻類やミジンコなどの甲殻類を食べる。産卵期は3~9月で、二枚貝に卵を産みつける。産卵する卵の数が多く、繁殖力も強い。日本在来種のニッポンバラタナゴと容易に交雑し、日本各地で多く繁殖するため「日本の侵略的外来種ワースト100」に位置づけられている。さらにタイリクバラタナゴの寿命は小型魚にしては長く、3~4年である。普通食用とはしないが、河川で手軽に釣りを楽しめることができるターゲットとして人気がある。また、小型の水槽で手軽に飼育できること、見た目が美しいことから近年では飼育する人が増えてきている。

タイリクバラタナゴの見た目の特徴・見分け方

体は側扁しており、体高が高い。体色は銀色で虹色の光沢がかかる。繁殖期の婚姻色は大変美しい。その見た目がバラのようであることから「タイリクバラタナゴ」という名がついたほどである。体長は5cm~10cmの小型魚。ニッポンバラタナゴと酷似しているが、タイリクバラタナゴの方が、より体長が大きくなる傾向があり、また、腹ビレの前縁が白色であることから区別ができる。オスは、成魚になるにつれて背ビレの黒い斑が消え、目が赤みを帯びてくる。さらに産卵期にはエラブタの後ろがピンク色になり、体色は黒っぽくなる。一方、メスは成魚になっても背ビレの黒い斑はそのまま残り、目の色も変わらない。

タイリクバラタナゴの食べ方・食味レビュー

  • 星無し
  • 星無し
  • 星無し
  • 星無し
  • 星無し

普通食用としない。

タイリクバラタナゴの生態域・分布

南日本・北日本・琉球列島・その他

タイリクバラタナゴの釣り方

トラウトルアーフィッシング・ヘラブナ

タイリクバラタナゴの釣り場

淡水・川・池・湖沼

Instagramでのタイリクバラタナゴの投稿

Twitterでのタイリクバラタナゴの投稿

淡水魚でも海水魚でも
魚図鑑AIアプリ「マイAI」なら
無料で魚図鑑が見放題!

1